NEW
2025/11/24 #お役立ち情報 #全館空調 #秋田の住宅 #秋田の家づくり #GX志向型住宅 #内装 #コーディネート #電気料金 #社員
湿度を考えた快適な暮らし。
家づくりで「断熱」「気密」「換気」は誰もが考える
重要テーマです。しかし、これらの性能を活かし、
実際に住む人の快適さと家の健康を支える、重要
要素の一つが「湿度」です。特に高気密・高断熱の住宅を
検討している方やお住まいの方には、改めて注目してほし
い「加湿」についてお話しします。。
「加湿」の3つのメリット
加湿の役割をご存知ですか?「乾燥するから加湿」だけでは
ないんです。
メリット1. 🏠 建物の「寿命」と「省エネ」を伸ばす
高気密住宅では、冬場に乾燥しすぎると、木材や建材が収縮し、
わずかな「隙」を生み出す原因になり得ます。また、湿度が
低いと体感温度が下がり、設定温度を上げて暖房を使いすぎて
しまう結果、無駄なエネルギー消費につながります。
適切な湿度(一般的に40〜60%)は、建材を安定させ、暖かさ
を感じやすくします。
メリット2. 🩺 家族の「健康」を守ります
湿度が40%を下回ると、インフルエンザウイルスなどの活動が
活発化し、また、喉や鼻の粘膜の乾燥により、感染症への抵抗
力が落ちると言われています。高性能住宅で換気システムが
整っていても、適切な加湿は家族の健康リスクを直接的に軽減
する重要な手段です。
メリット3. 💆♀️ 「肌・髪」の美容と「睡眠」の質の向上
特に女性や小さなお子様がいる家庭では切実な問題です。
乾燥は肌荒れや髪のパサつきの原因になり、夜間の喉の痛み
は睡眠の質を低下させます。加湿は、室内の快適性を底上げ
し、生活の質を向上させます。
今はオシャレな加湿器もたくさん店頭に並んでいます。
インテリアとして選ぶのも楽しいですね。バランスの良い
加湿と換気をすることで、今年の冬も快適に!