2025/9/22 #制振 #地震に強い #お役立ち情報 #全館空調 #秋田の住宅 #地域密着 #秋田の家づくり #協力業者様
②地震に備える家づくり【住友ゴム工業さんのお話】
この一週間でもだいぶ天候が変わりやすい
気がしています。寒暖差が激しいので、
体調管理に気をつけたい季節ですね。
今回は、前回に引き続き制振ダンパー
について、【住友ゴム工業株式会社】さん
からご投稿いただきましたのでご紹介
させて頂きます。
◆地震に備える家づくり──制震ダンパーの力◆
~「耐震」だけでは足りない?進化する地震対策~
制震ダンパーを製造・販売しています、
住友ゴム工業です。
今回は「メンテナンス」と「耐久性」について
です。前回の記事はこちら。
メンテナンスフリー
一度設置すれば、部品交換や点検などのメンテナンス
が不要。90年間性能を維持※2できる設計となって
おり、長期的な安心を提供します。
(※2住友ゴム工業にて実施の促進劣化試験の結果による)
高い耐久性と信頼性
住友ゴム工業が橋梁や高層ビルで培った技術を住宅
用に応用しており、信頼性が高い製品です。
その他、熊本城や京都の東本願寺など、歴史的建造
物にも同技術が採用されています。
制震ダンパーは、地震の多い日本において、
家族の安心・安全と住まいの価値を守るための重要な
アイテムです。より快適で豊かな暮らしを実現する
ことができます。
地震対策は「いつか」ではなく「今」考えるべきもの。
MIRAIE Σは、見えないところで家族の命と財産を守る、
頼れるパートナーです。
◆揺れに挑む「MIRAIE Σ」振動台実験が証明した、未来の安心◆
2024年12月、京都大学防災研究所で住友ゴム工業が
開発した制震ダンパー「MIRAIE Σ」振動台実験が
行われました。(2024年元日に発生した、能登半島地震の地震波相当で実施)
実験に使用された地震波は、2024年に石川県珠洲市
で観測された震度6強相当の揺れ。この地震波を用
いて、耐震等級3相当の住宅に対して繰り返し加振
が行われました。
結果は驚くべきものでした。
MIRAIE Σを装着していない住宅は、わずか2回目の
加振で安全限界(層間変形角1/30rad)を超え、倒壊
レベルに達しました。
一方、MIRAIE Σを装着した住宅は、10回の加振にも
耐え、安全限界を超えることはありませんでした。
繰り返しの地震に対する圧倒的な耐性が証明された
のです。
いかがでしたでしょうか。
一回の大きな地震で耐えることも大切ですが、繰り返される余震
による建物の影響を考える事も大切ということがとってもよく
伝わってきます。
この制振ダンパーをショールーム
で実際にご体感頂けます。
効果を感じてみたい方は、是非ショールームへご来場
ください。