COLUMN

家づくりコラム

NEW

2025/10/21 #お役立ち情報 #全館空調 #秋田の住宅 #地域密着 #社員

冬支度も大切。「冬支度で光熱費をおさえよう」

最近、霧がかかる日が増えたように感じます。
いよいよ「長い冬」に突入ですね。
 
冬が近づくと気になるのが、室内の冷えと光熱費。
冬直前の支度もちょっとした工夫で、家を暖かく
保ち、同時に家計も助ける冬支度のポイントを
ご紹介します。
 
 窓の断熱対策を徹底する
家が冷える大きな原因の一つは、窓から入ってく
る冷気です。例えば..
 厚手の冬用カーテンに替えるだけでも効果があり
ます。冷気の侵入を防ぎ、室内の熱が逃げるのを
防いでくれます。
 
 暖房効率を上げる工夫
 結露を軽減するための一つのコツとして、加湿器を
窓や壁から離れた位置に置くことが推奨されていま
す。外気温で冷やされやすい場所に水蒸気が届きに
くいようにすることで、結露の発生を抑える狙いが
あります。できるだけ窓から離した場所に置くこと
をおすすめします。
また、 多くの住宅で使われている温水洗浄便座は、
便座を温める際に電力を消費します。使用しない時
はフタを閉めることで、熱が逃げるのを防ぎ、節電
が期待できます。
 
 根本的な解決を目指すリフォーム
もし「家が寒い」という悩みが深刻であれば、冷え
やすいトイレや浴室などの部分的なリフォームや、
断熱・気密性を高めるリノベーションも有効な手段
です。段階的な対策を検討するのも良いでしょう。
10月25日には秋田市にサンコーホームリフォーム
グランドオープン。人気の窓リノベもご相談受付中
です。
 
冬は「体感」がおすすめ。
秋田は初雪が11月頃、雪解けが4月頃と寒い季節が
長いので、家づくりの軸やポイントは大きく冬の
環境に影響します。だからこそ、どんなタイプの家
でも冬に体感されることをお勧めします。
特に「体感」出来るイベントがおすすめです。
営業マンの話から、体感は伝わらないので、これか
らの季節はとってもいい体感シーズンです。
積極的に行ってみてはいかがでしょうか。
 
冬になる前にできる事、冬だからできることを
有意義に活用して、素敵な住まいに繋がれば
嬉しいですね。
 
サンコーホームの体感イベントは
こちらをクリック。